オオクワブリーダーの皆さん、如何お過ごしでしょうか?
今日は6月4日
『虫の日』ですね
学生時代に一度行ったきりの
『虫塚』来年は行けるかなぁ 🤔
22シーズンも最終ステージに入り
幼虫の8割方は蛹化してきている感じです 😊
【22YGE1-18】♂853(たくパパ氏2020YG-F-22) ✖ ♀543(ま~たん氏YG2022-08)最終体重:34.2g、蛹体重:27.0g、蛹体長:76.0mm
完品羽化は嬉しいですね 😊
まだ体重の重い幼虫が居るので楽しみです 👍

40upが複数頭出ている
【D2】、
【E1】、
【E2】ライン
この辺りの蛹が完品羽化してくれたら
マイギネス更新確実だと思うのですが・・・・・ 😆
スポンサーサイト
- 2023/06/04(日) 18:11:24|
- 2022年ブリード
-
-
| コメント:2
オオクワブリーダーの皆さん、如何お過ごしでしょうか?
台風2号の記録的な大雨で各地で甚大な被害が出てしまいました
被害にあわれた地域の方々にお見舞い申し上げます
少しでも早い復興を祈念しております
6月に入りましたが・・・・・
最後の産卵セットの割り出しを行いました 😓
【23YGA1】♂885B(21YGC2-18) ✖ ♀550(とも氏2021-14)〇ペアリング:4/8(土)~13(木) 5日間
〇再ペアリング:4/29(土)~5/3(水) 4日間
〇産卵1回目:4/21(金)~29(土) 8日間 3卵🥚(無精卵)
〇産卵2回目:5/9(火)~16(火) 7日間 11卵🥚(有精卵)
〇産卵3回目:5/16(火)~23(火) 7日間 3卵🥚(有精卵)
〇産卵4回目:5/25(木)6/1(木) 7日間 1卵🥚(有精卵)
4回も産卵セットを組みましたが・・・・・
種♂の影響が大きいかと 😞
【23YGE1】♂853(たくパパ氏20YG-F-22) ✖ ♀550早(22YGD2-25)〇ペアリング:5/4(木)~9(火) 5日間
〇産卵1回目:5/16(火)~24(水) 8日間 9卵🥚(有精卵)
〇産卵2回目:5/25(木)~6/1(木) 7日間 8卵🥚(有精卵)
もう少し追加をしたくてセットしましたが・・・・・
あと3日程延ばせば良かった 😅
【23YGC3】♂877(21YGSA1-01) ✖ ♀525早(hinamax氏YG2223-04)〇ペアリング:5/11(木)~18(火) 5日間
〇産卵1回目:5/25(木)~6/1(木) 7日間 8卵🥚(たぶん有精卵)
産卵が上手くいかず 😓
慌てて補強した早期♀でしたが・・・・・
チョット微妙な感じです 🤔😔
例年だと半分以上の幼虫を1本目のボトルに投入しているはずでしたが・・・・・
今期は産卵が一発で上手くいかず 😰
再ペアリング、再セットするラインがほとんどで 😭

やっと1ラインだけ5月中に投入することが出来ました 😅
今日現在の産卵、孵化状況

卵🥚も残すところ30弱になりました
早く孵化してもらって1本目に投入したい・・・・・・
- 2023/06/03(土) 18:41:15|
- 2023年ブリード
-
-
| コメント:2
オオクワブリーダーの皆さん、如何お過ごしでしょうか?
来週は雨予報ですっきりしない日が・・・・・
おまけに非常に強い台風が日本列島にやって来るかもしれません😨
さて、23シーズンの産卵状況ですが・・・・・
【23YG】♂885B(21YGC2--18) ✖ ♀560(ひろパパ氏YG21F2-07)
〇ペアリング:4/8(土)~13(木) 5日間
〇再ペアリング:5/7(日)~12(金) 5日間
〇産卵1回目:4/29(土)~5/7(日) 8日間 空砲
〇産卵2回目:5/18(木)~25(木) 7日間 空砲
再ペアリングでは交尾、メインガード確認できていたのですが・・・・・
このラインは諦めました 😢
ひろパパさん申し訳ありません 🙏🙇♂️
【23YG】♂875(21YGSA1-05) ✖ ♀545(21YGSD1-02)〇ペアリング:4/17(月)~22(土) 5日間
〇再ペアリング:5/7(日)~12(金) 5日間
〇産卵1回目:4/29(土)~5/7(日) 8日間 4卵🥚(無精卵)
〇産卵2回目:5/18(木)~25(木) 7日間 4卵🥚(無精卵)
再ペアリングでは交尾確認出来ていたのですが・・・・・
別♀も無精卵で種♂の種無しの可能性が高いですね 😢
このラインも諦めました 😢
【23YG】♂873(21YGC2-14) ✖ ♀560B早(22YGE1-01)〇ペアリング:5/5(金)~10(水) 5日間
〇産卵1回目:5/16(火)~24(水) 8日間 2卵🥚(無精卵)
採れたらラッキーの感覚で行いましたが・・・・・
やはり難しかったですね 😅
このラインは終了です
【23YG】♂853(たくパパ氏20YG-F-22) ✖ ♀550早(22YGD2-25)〇ペアリング:5/4(木)~9(火) 5日間
〇産卵1回目:5/16(火)~24(水) 8日間 9卵🥚(有精卵)
〇産卵2回目:5/25(木)~
予定していたラインが悉く空砲、無精卵ばかりで・・・・・ 😰
慌てて2年目の種♂に登場してもらいました 😅
数が少ないので再セットしました

まだ3セット残っていますが・・・・・ 💦
やっとライン番号を決めることが出来て
ラベル貼りをすることが出来ました 😩
今日現在の産卵、孵化状況
- 2023/05/28(日) 18:24:41|
- 2023年ブリード
-
-
| コメント:2
オオクワブリーダーの皆さん、如何お過ごしでしょうか?
22シーズンも最終ステージを迎えて・・・・・
我が家でもGW明けから蛹化が順調に増えてきました 😊
20シーズンまでは・・・・・
孵化してから13~14か月羽化を目指して
幼虫期間を延ばしていましたが
幼虫が老けてしまい
蛹化前後★、羽化直前後★ばかりに 😢
21シーズンからは・・・・・
孵化してから12~13か月羽化を目指して温度管理してきました
【幼虫データ】を参照いただくと
20シーズンと21、22シーズンの蛹化・羽化までの期間の違いが良くわかると思います 👍

『ホリホリ病』全開ですが・・・・・ 😆🤣幼虫が作成する蛹室は
蛹室の中心を一直線に取れないケースが見られ
前蛹~蛹化の段階でどうしても歪んでしまいます 😢
前蛹で取り出して人工蛹室へ移動させれば良いのですが・・・・・
どうしても怖くて掘れない&触れない 😓
結局、蛹化してから掘り出すので仕方ないのですが 😩
掘り出した蛹は全て人工蛹室に移動することはせずに
綺麗に出来ている自前蛹室はそのまま活かして蛹を戻しています 😊
蛹化から1か月後(我が家では31~33日後)
どんな結果が待っていることでしょう 🤔
完品羽化祈願 🙏🙏🙏
- 2023/05/21(日) 19:18:20|
- 2022年ブリード
-
-
| コメント:0
オオクワブリーダーの皆さん、如何お過ごしでしょうか?
5月も半分以上が過ぎましたが・・・・・
1本目への投入を開始されている方も多いのではないでしょうか 🤔
我が家は・・・・・
一発での産卵にことごとく失敗して 😰
ほとんどのラインで再ペアリング、再産卵セットをしている状態で
全く読めない状況になっています 😥
それでも
2ラインで孵化を確認 🙌
これでやっと3ラインになりました 😂
【23YG】♂877(21YGSA1-01) ✖ ♀560(21YGC2-21)〇ペアリング:4/8(土)~13(木) 5日間
〇産卵1回目:4/21(金)~28(金) 7日間 18卵🥚(17頭孵化)
〇産卵2回目:4/28(金)~5/8(月) 10日間 18卵🥚(11頭孵化)
〇産卵3回目:5/13(土)~20(土) 7日間 10卵🥚
このラインだけ1回のペアリングで無事に掛かって有精卵を採ることが出来ました
この♀は良く頑張ってくれて3回のセットで『46卵』産んでくれました 👏👏👏

【23YG】♂877(21YGSA1-01) ✖ ♀550早(22YGD2-01)〇ペアリング:4/8(土)~13(木) 5日間
〇ペアリング:4/25(火)~28(金) 3日間
〇産卵1回目:5/5(金)~13(土) 8日間 15卵🥚(5頭孵化)
〇産卵2回目:5/13(土)~20(土) 7日間 11卵🥚
第1陣ラインの無精卵連発が心配になり
早期♀という事もあって、念のために『追いペアリング』を実施
それが良かったのかもしれませんね 😊
♀投入から丁度14日で孵化してきました
我が家の環境だと最初の卵は14日前後で孵化してきます

【23YG】♂876(21YGC2-20) ✖ ♀530早(22YGE2-18)〇ペアリング:4/8(土)~13(木) 5日間
〇ペアリング:4/25(火)~28(金) 3日間
〇産卵1回目:5/5(金)~13(土) 8日間 16卵🥚(1頭孵化)
〇産卵2回目:5/13(土)~20(土) 7日間 15卵🥚
この早期♀も『追いペアリング』を実施
2頭の早期♀が無事に産卵、孵化することが出来ました 🙌🙌
今日現在の我が家の状況になります 😰
- 2023/05/20(土) 21:34:21|
- 2023年ブリード
-
-
| コメント:2